モニターアームはいいぞ
モニターアームはいいぞ。何がいいってモニターが浮く。
前にエルゴトロンのモニターアームを買いました~なんて記事を書きましたが、それからまた新たにモニターアームを買ったんですね。
これですね。
前なんでエルゴトロンを買ったかというと3方向から同じものをほぼ同時に勧められてほほー、これは良いものなのだなとなったというのもありますが、どのレビューを見てもその堅牢さを讃えられていたからでした。
なんでまたモニターアームを買おうなどと思ったかというと、引っ越した結果机が狭くなり、スピーカーを置く場所がなくなったのでモニターアームでモニターの位置を高くしたいな、と思ったのでした。 もともと、モニターアームで支えている方のモニターの位置はちょうどよかったのですが、アームで支えていない方のモニターは少し位置が低くて見づらかった、ということもあります。
モニターアームを選ぶ上で気にしたこと
まあ強度ですよね。 モニターを付けて置いておくとどんどん下がってくる、なんて事があると作業どころではなく、設置しているだけできっと辛い思いをします。 AmazonBasicのものが悪いというわけではありませんがやはり心配です。
買ってみてどうだったか
結論を最初に言うと、エルゴトロンと同じ感じでした。感じ、というのは保証しないよという意味で僕の感想としては同じじゃんこれ、でしたね。
というのも、どうやらこれはエルゴトロンのOEM製品である、と言われていますね。エルゴトロンはHP向けにもOEM製品を出荷しています。
これもなかなかいいのですが、エルゴトロンのLXとは耐荷重等が違います。
Amazonが公式にこれをOEMだよ!と言っているわけではありませんがAmazonは別にメーカーではないのでOEMを出しても不思議じゃないです。
いざ開封の儀
どっかで見たような。気の所為。
マニュアルはホッチキス止のペラ紙。まあどうせ1度見たら2度見ないであろうマニュアルなのでいいや、と思ったり。 親切に日本語まであるので組み立ては簡単でしたね。そして2つ並べた結果がこれ。
配線が雑だって?知らんな。 スピーカー置けてるけど、結構ギリギリだしモニターアームの可動域狭めちゃってるじゃん!という意見はもっともなので、結局小さめのスピーカーを検討するのでした。 でもこれで、丁度空いてるスペースにZ4tabletをキーボードにセットして置くことで優秀な動画再生機にできるぞ。便利。