マグカップの裏

プログラムとか、思ったこととか、料理とか

THEO1年間運用実績

THEOを1年間運用してみ

THEOというのはこれ。

theo.blue

運用と言っても、僕がやったことは下記の2つ

THEOにはオートポートフォリオの機能があります。なのになんで自分で決めたかというと、単純に僕が使い始めた頃にはなかったから。 僕が1年前に設定したポートフォリオはこんな感じ。

f:id:j_osker:20180402221752p:plain

保有銘柄はその都度変わるはずなので気にしないことにします。株式42%、債権41%、その他の先物とかですかね、それが17%という割り振り。 債権と株式の比率はある程度均衡を保たせるつもりでこのようなポートフォリオを作った覚えがあります。株式がインカムじゃないのはなんでだろうね。わかんない。もう覚えてないです。

運用成績

2017年3月から運用を開始、2018年2月末までの成績を参考に考えます。まず、昨年3月に10万円を入金しました。これはTHEOでの運用の最低金額ですね。10万で何が出来るんだという感じはしますが、これは一種の投資信託なので色々できていいですね。

肝心の成績は、このような形になりました。

f:id:j_osker:20180402221756p:plain

f:id:j_osker:20180402221800p:plain

皆さんの記憶に新しいであろう、NYダウの暴落の時にスコンと成績が落ちてますね。それでも元本割れを起こさなかったのは流石と言わざるを得ません。 投資でたらればの話は無価値ですが、もしあの暴落がなければ利回り10%もあり得た話です。そう考えると、中々いい投資手段のように思えます。 ただしご覧の通り今は元本割れを起こしていることがわかります。

本来、あの手の暴落が起きたときはポートフォリオを見直したりといった手法をとるようですが、今回は同じ設定で1年間運用する、というルールであったため後発のオートポートフォリオは活用しませんでした。活用していれば多少ましだったかもしれまんね。

ちなみに、この記事を投稿しようとしている今現在の資産額は100,796円になっていました。少しづつ回復してますね。

今後の運用

今後もTHEOに資産をいれていくのは継続するつもりです。今年1年は、利益計算がしやすい、とりあえず今は仮想通貨に突っ込みたい、ブログ記事にしやすい!というだけの理由で10万いれてポートフォリオも最初から変えませんでした。 株式や仮想通貨もまあいいんですが、やはりTHEOのメリットは下記が大きいですね。

  • 残金が10万円を超える範囲であれば1週間ほどで自由に引き出しができる
  • 手数料が比較的安い
  • オートポートフォリオを活用すればメンテナンスコストが低い

これらのメリットは本当にありがたいですね。貯金として置いておくのもいいんですが、暫く使う予定のない資金で日本円貯金はそれなりにある、という状況であればTEHOは一考の余地ありだと思います。